小児歯科

お子さまの虫歯などの治療・予防
成長後の口の中まで考える「小児歯科」

小児歯科乳歯が生え、やがて永久歯に生え替わっていく小児期は、歯並びや顎の形などを形成していく大切な時期です。

この時期に虫歯や咬み合わせの悪さを治療し、予防していくことが、健全な成長につながります。

治療全般

お子さまの診療時期

診療スタートのタイミング

当院では、乳歯が生え始める1歳半からの受診が可能です。

乳歯はいずれ抜け落ちる歯ですが、永久歯を正しい位置に生えさせるための大切な役目があります。この乳歯が正しい位置に生えているか、また虫歯になっていないかをチェックすることが大切です。

定期検診のタイミング

また成長期にあたっては、お子さまのお口の中の環境は大きく変わっていきますので、3ヶ月毎の定期検診をお勧めします。

小児矯正のタイミング

一般的には、小学校にあがる前後の年齢から矯正治療を行なうのがベストです。
ただし、不正咬合(受け口や出っ歯など)については早い時期からの矯正をお勧めします。

当院の小児歯科の診療

押さえつけない診療

当院では、怖がるお子さまを無理に押しつけて診療を行なうようなことはしていません。

お子さま自体がきちんと納得して診療を受けていただけるよう、コミュニケーションをとりながら進めて参ります。

乳児の場合は、お母さまのお膝の上に乗せて診療するなど、柔軟に対応しています。

咬み合わせを考えた虫歯治療

大人の場合は、見た目の問題から虫歯の治療痕に白い樹脂の詰め物や被せ物をすることがありますが、当院の小児歯科では基本的に樹脂の詰め物や被せ物は使いません。

歯と樹脂の膨張率は異なっているため、時間が経つにつれて歯との間に隙間ができやすくなります。これにより再び虫歯になったり、隙間を埋めるために歯が寄ってきて歯並びが悪くなったりするためです。

小児歯科では、将来の咬み合わせのことまでを考えて治療を行なっています。

お母さま・お父さまが気をつけること

お口の中に関心を持ちましょう

お母さま・お父さまが気をつけること

常にお子さまのお口の中を見る習慣をつけ、気になるところがないか確認しましょう。
そのうえで歯科医院での定期検診を受診されることをお勧めします。

仕上げのブラッシングをしてあげましょう

またお子さまの虫歯を予防するために、ブラッシングをしっかりとしてあげてください。
お子さま自身で歯磨きをする場合も、仕上げのブラッシングをするとより清潔になります。

食生活にも気をつけましょう

食生活にも気をつけましょう
糖分の取り過ぎなどは、虫歯の原因にもなります。

また食事の際にはしっかり噛むクセをつけると、顎が発達し、歯並びや咬み合わせもよくなります。

生活上のクセをチェックしましょう

頬杖をつく、指をしゃぶるなどのクセは、歯並びや咬み合わせの悪さの原因になります。
気づいたらやめさせるよう、日頃からチェックしておきましょう。

歯髄細胞バンクについて

乳歯や親知らずの中から「歯随幹細胞」を抽出して培養し、脊髄損傷患者に移植して機能回復を目指す取り組みが始まっています。
これを受けて設立された「歯随細胞バンク」では、歯科医院で抜いた乳歯や親知らずを預かり保管することで、脊髄損傷治療に役立てる活動をスタートしました。

認定医院について

当院は「歯随細胞バンク」の認定医院です。
当院を通じてバンクへお申し込みいただくと、ご自分やご家族の抜歯した乳歯や親知らずから抽出した歯随細胞を培養して増やし、長期間冷凍保管することができます。
万一、病気や事故などで脊髄が損傷したり、脳梗塞になった場合などに、歯随細胞によって機能を再生する治療に役立てることができます。
詳しくは当院までお問い合わせください。

tel.093-563-3222
tel.093-563-3222

お問い合わせ

お口の症状やお悩みの内容によって、最善な治療をご提案いたします。
小倉北区で歯科・歯医者をお探しなら、KIデンタルクリニックまでお越しください。

お気軽にお問い合わせください TEL.093-563-3222